開発関連gcloud sshのタイムアウトが早い macのアップグレードの度に設定が消えて調べている気がするのでメモ。gcloud sshした際にタイムアウトで勝手に切断しないようにkeepaliveの設定を変更する手順です。 $ sudo sysctl -w net.inet.tcp.a...2020.11.17開発関連
開発関連GCPのFilestoreをNFSマウントする Rhel8だと公式の手順通りできなかったのでメモです 発生したエラー 手順通りマウントすると↓のエラー $ mount 10.170.1.1:/disk/test /mnt/test mount.nfs: Protocol not supp...2020.10.04開発関連
開発関連GCEのブートディスクを拡張 ブートディスクだったせいか少し手こずったのでメモを残しておきます。↓公式の手順です。 ディスクの拡張自体は再起動しなくても管理コンソールからできたのですが、途中なぜかうまくいかなくて管理コンソールから再起動したらうまくいきました。(rebo...2020.04.06開発関連
開発関連GCEにスワップ追加しようと思ったら、ゼロデバイス(/dev/zero)ファイルを消してしまった ゼロデバイス(/dev/zero)ファイルを間違えて消してしまい、復元するときの手順です。 $ mknod -m 666 /dev/zero c 1 5 $ chown root:root /dev/zero おまけ スワップの追加方法 G...2020.04.05開発関連
開発関連GCEでやっておいたほうがいい設定 SSHのローカルパスワード ネットワーク設定などでやらかしてしまいSSHで接続できなくなった場合は、シリアルコンソールで接続することでなんとかなります。ただし、シリアルコンソールを使うためには事前にローカルパスワードを設定おく必要があります...2020.04.01開発関連
開発関連GoogleCloudからメール送信する(JavaMail&Gmail、G Suite) Googleに限らずですが、問合せフォームなどちょっとしたメールを送りたくてもセキュリティの関係でSMTPのポートが封じられているためSendGridやMailgunなどのサービスを使う必要があります。ただ、SendGridはIPを健全に保...2019.06.19開発関連
開発関連GCEにディスク追加 あとから永続ディスクを追加する方法についてのまとめです。 永続ディスクの追加 追加方法は何種類かあるのですが基本的にはマニュアル読めばわかると思います。コンソール(WEBの管理画面)から追加するのが一番簡単です。ちゃんとフォーマットからmo...2019.04.21開発関連
開発関連Google Cloud SQLにCloud SQL Proxyを使って接続する方法 CloudSQLに外部から接続する方法としてはpublic ipを公開する方法とCloudProxyツールを使って接続する方法と2つあります。 ■Cloud SQLのpublic ipを公開して接続IP制限(必須)したりSSLの設定(任意)...2019.03.16開発関連
開発関連GoogleCloudのPrive Docker Registryをを使う Docker Hubではなく完全にプライベートなレジストリが作りたいことがあると思います。そんなときはregistry serverを自前で立てれば実現可能ですが、GoogleCloudではServerを立てずにほぼ無料で使えるので紹介した...2019.02.09開発関連
開発関連gcloudコマンドラインツールのインストール はじめに GoogleCloudPlatformにコマンドラインでアクセスできるようにするためには、gcloudをインストールする必要があります。ツール自体のインストールの手順はここを参照してください。よく使うコマンドをピックアップして紹介...2019.02.05開発関連